投げる!変化球

どうも、もにょさんです。今年度のアドベントカレンダーはお初。23日分の記事のつもりですが投稿が24日になってしまいましたね悲しい。 ゲーム創作研究部のアドベントカレンダーなのにゲーム創作を研究してない!との声を部の内部からよく聞くので、それっぽ…

Modern C++ Programming

こんばんは.誰に投げるか決めてなかったために2日連続です,N@Nです.つらいです.また,C++の話です. アブストラクト 一般に用いられるC++コンパイラ(gcc及びClang)は当然のことながら最新のC++にどんどんと対応していく. 最新のC++コンパイラのC++11…

std::arrayを頑張って読もうとした.

おはようございます.N@Nです.スペード君がstd::array諸々の話をしていたので今回はstd::arrayについて少し話してみようかと思います. 僕のC++力ではどうなるのかわからない部分もあったため,ご教授くださる方が入ればぜひ…….また,予め断っておきますが…

SAIの領域選択の話するよ

どうもごめんなさい。1日遅れの雷軌です。 最近あんまりペンタブに触ってないなりにもSAIの話をしたいと思います。 具体的に言えば、領域選択の使い方の話。 実は某視覚的な媒体を研究する部で、部長の絵の修正とかをさせられた事が何度かあるんですが…… ベ…

TRPG雑記

おはこんばんちは。ねぎとろです。今回はアナログなゲームのお話です。今まで私がTRPGで遊んできた感想などを徒然なるままに書き連ねていきたいと思います。ゆるーい企画だなぁ・・・。 一応TRPGとは何ぞやということについて説明しておきます。一言で言うと…

シングルボードPCのススメ

どうも皆さん、おはこんばんちは。クモハです。前Raspberry Piの紹介をしましたが、今回はその他のシングルボードPCで気になったものの紹介もしたいと思います。流石に「調べて下さい(丸投げ)」はひどいと思ったので戻ってきました。あと僕も興味があるので…

便利すぎるC++11

こんばんは、スペードです。 部活の方針がcocos2d-xでの開発になったらしいので、今回はC++11の便利なもののほんの一部を紹介したいと思います。 配列 C++11でソースコードを書くとき、普通の配列を使っていませんか?C++11には std::array という普通の配列…

ゆるいプログラミング環境

リューです。 今日は環境構築苦手な僕が、普段(in xx)で使っているプログラミング環境を紹介していこうと思います。 Visual Studio (in Windows) 言わずと知れた超有名IDEです。 非常に多機能で、ソフトウェアを開発するにはもってこいです。 しかしながら、…

C言語の配列について(超初心者向け) (はぐめた)9日目

どうも初めまして。はぐめたです。 1年です。初めてのアドベントカレンダーで緊張しまくってますが(というかGCCでやること殆ど初めてばかり)とりあえずよろしくお願いします。まだプログラミングというものに殆ど触れてない僕は、正直凄いことは全く書け…

enchant.jsで簡単ブラウザゲーム開発

YuZakuroです。ANCTGCCではXNAというC#用のフレームワークを主に使用しているということは誰かが書いていたような気がします。しかし、XNAはすでに開発が停止してしまい、当部は夜更けの迷子的な状態になってしまっています。現状では、物好きな意欲的な部員…

スマホでお手軽お絵かき

どうもこんばんわ、クックです。 前のモハくんの紹介では、お絵かきのプロみたいな事言われてましたが、全然そんな事ありません。さて、今回はプロじゃない僕でもスマホでささっとお絵かきが出来ちゃう、そんな素敵なアプリについて紹介してみたいと思います…

Raspberry Piで簡単お手軽Linux

どうも皆さま、おはこんばんちは。クモハと申します。今日ももう残り少ないですが、僕からはRaspberry Piの紹介をしたいと思います。というのも僕はもともと情報系よりも電気系のあれこれをするのが好きなので、前の4人の情報系のプロ達とはちょっと違う話を…

プチコンのススメ

こんばんは。reanです。明日の試験科目の教科書を学校から持って帰るのを忘れました。つらいです。今日AdventCalendar4日目みたいですが、今までの記事を振り返ってみましょう。 ゲームランチャー作ったよ (←わかる) Ruby調べてみたよ (←わからんでもない) B…

小学生でもわかる累積和と中学生でもわかるBinary Indexed Tree

こんばんは、リューです。 今日はテスト3日目でした。留年への新たな一歩を踏み出した気がします。 JOI予選も近いですし、今日は競技プログラミングでたまによく使われるアルゴリズムとデータ構造である累積和とBinary Indexed Tree(通称BIT)の考え方につ…

C系言語とRubyを比較

こんばんは、スペードです。 テスト真っ只中ですが、2014年度 2014年度ANCTGCCアドベントカレンダー - anctgcc’s diary 二日目担当となりました。 僕は、最近Ruby on Railsを勉強しており、特にRubyの文法が面白いと思ったので、普段使っているC系言語(今回…

ゲームランチャーの実装のはなし

こんばんは! YuZakuroです。 今日はテスト初日でした。そして2014年度ANCTGCCアドベントカレンダー初日でもあります。 何について書こうかテスト中に考えたところ、ランチャーについて書くことにしました。 ランチャーとは? 明石高専祭に来ていただいた方…

2014年度ANCTGCCアドベントカレンダー

はじめまして。部長のYuZakuroです。 今年も12月が近づいてきました。12月といえば、そう、アドベントカレンダーですよね! 例年、当部では内部向けにアドベントカレンダー企画を実施していましたが、今年からこのブログで公開することになりました。 分野は…